鴇草や翔る湿原風強し ひだまり
トキソウ~鴇草(朱鷺草)~1枚目
佐渡トキ保護センターのトキの第8回放鳥については、
6月7日~6月10日までに17羽が野生復帰ステーションから
飛び立ったようです。だいぶ飛び立ったようですね。
また3月13日放鳥した野生下のトキがふ化したようで、ヒナに餌を
与える給餌行動を確認し、ヒナが誕生していると判断しました。
ヒナの姿は確認されておらず、ふ化日も不明とか・・・。
佐渡トキ保護センターのトキの第8回放鳥については、
6月7日~6月10日までに17羽が野生復帰ステーションから
飛び立ったようです。だいぶ飛び立ったようですね。
また3月13日放鳥した野生下のトキがふ化したようで、ヒナに餌を
与える給餌行動を確認し、ヒナが誕生していると判断しました。
ヒナの姿は確認されておらず、ふ化日も不明とか・・・。
日本各地の日当たりのよい原野、湿地に生える、とても優しい日本の野生蘭。
草丈は20~30cm。茎先に花径2cmくらいの淡い紅色をした、
植物名の由来となった朱鷺色の花を1輪咲かせる。
葉は1枚で葉身の長さは5~15cm、幅は1cmくらい。
草丈は20~30cm。茎先に花径2cmくらいの淡い紅色をした、
植物名の由来となった朱鷺色の花を1輪咲かせる。
葉は1枚で葉身の長さは5~15cm、幅は1cmくらい。
ときそうやかけるしつげんかぜつよし
2枚目~トキソウ・鴇草(朱鷺草)
ラン科トキソウ属・多年草。
花期・5~7月。分布・北海道、本州、四国、九州。
花言葉・ひかえめ。準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)
ラン科トキソウ属・多年草。
花期・5~7月。分布・北海道、本州、四国、九州。
花言葉・ひかえめ。準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)
3枚目~シロバナトキソウ(白花鴇草)
朱鷺草に白花があるとは知っていましたが
まだ見たことが無いので今回は白花が見られて良かったです。
参考書にも載っていないので、アルビノかもしれませんが、
清楚な花色で素敵ですね。
朱鷺草に白花があるとは知っていましたが
まだ見たことが無いので今回は白花が見られて良かったです。
参考書にも載っていないので、アルビノかもしれませんが、
清楚な花色で素敵ですね。
4枚目~ヤマトキソウ(山鴇草)
今回は3種類のトキソウの名が付くもので一番可愛いものです。
近縁品種で花は上向きにつき、花色が薄く、
花がほとんど開かない、少し無口なヤマトキソウです。
今回は3種類のトキソウの名が付くもので一番可愛いものです。
近縁品種で花は上向きにつき、花色が薄く、
花がほとんど開かない、少し無口なヤマトキソウです。