Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

ジュウニヒトエ(十二単)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

夏近し沢に袿(うちぎ)の列を見る   ひだまり




帝釈峡(比婆道後帝釈国定公園)紀行 9

ジュウニヒトエ(十二単〈衣〉)  1枚目~3枚目
十二単(十二単衣、じゅうにひとえ)は、平安時代の10世紀から
始まる女性用の装束である。なんでも20kgはあるとか、
色を重ねて着ていたようですが、身動きが大変ですね。

丘陵地のやや明るい林内や林縁に生える。
全体に白色の縮れ毛が密生していて白っぽく見える。
葉は十字に対生し、中~上部の葉腋に複数の花をつける。
茎の先では穂状の花序となる。淡紫色の花を多数つける。
花は白~淡紫白色の唇形花で紫色の条がある。



ジュウニヒトエ(十二単)
花序は開花後も伸長し25cm程になる。
茎葉は対生し長楕円状のさじ型で、波状の鋸歯がある。
花穂に花が重なり合う様子を、女官の衣装「十二単」にたとえた
ものであるという説が一般的です。
面白いには花の形が十二単を着た女性の姿(シルエット)に似ている。
これも夢があって良いですね。
とても良く似ていて、蔓を出して株を増やす青紫色の
セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)がありますね。


ジュウニヒトエ(十二単) 3枚目
シソ科・キランソウ属。多年草。
花期 ・4月~5月。
分布 ・本州、四国。中国。


オオバイカイカリソウ(大梅花碇草)4枚目~6枚目
オオバイカイカリソウは中国地方の石灰岩地だけに生えるそうで、
ここ帝釈峡(広島県)付近だけで見られるようです。
私も花友から言われて気が付きました。(*^。^*)
葉の縁の刺がバイカイカリソウよりも顕著なようです。


オオバイカイカリソウ(大梅花碇草)
バイカイカリソウとトキワイカリソウとの雑種が起源とか・・。
高さ25~40cm。葉は卵状楕円形で、長さ6~10cm。
縁に刺毛がある。花は白色で直径1cm位。真ん中の4片が花弁で、
周囲の4片は萼片。



オオバイカイカリソウ(大梅花碇草)
メギ科 イカリソウ属 多年草
花期・4~5月。分布・本州(中国地方)



ヤマウツボ(山靫)  7枚目~8枚目
ビックラポンの植物ですね。海の中を潜っていると
このような姿を見ますが、遠目にはそっくりです。(*^。^*)
やや湿り気のある落葉樹林内に生える多年草。高さ10~30cm。
太い花茎を直立し、穂のような総状花序をつける。
花冠は筒状で長さ1.2cm、先は唇形となる。
3年前に大分で大群生を見たことがあります。



ヤマウツボ(山靫)
ハマウツボ科 ヤマウツボ属 寄生植物 
花期・ 5~7月。分布・ 本州(関東以西)、四国、九州。


今朝の癒し BGM
夏の思い出 ピアノアレンジ中〜上級
https://www.youtube.com/watch?v=-WI-1mNCwUM




Viewing all articles
Browse latest Browse all 982

Trending Articles