山滴る湖畔の宿や草牡丹 ひだまり
クサボタン(草牡丹) 1枚目~3枚目
私が居る宮で見られるのはツクシクサボタンですが、ここの花はツクシが
ありません、ここが本場かな・・。季語はありません。(*^。^*)
名前が良いので旅館の部屋の名前にもなっていそうなので・・・。
私が居る宮で見られるのはツクシクサボタンですが、ここの花はツクシが
ありません、ここが本場かな・・。季語はありません。(*^。^*)
名前が良いので旅館の部屋の名前にもなっていそうなので・・・。
つる性が多いセンニンソウ属の仲間であるが、茎は直立し、高さは1mになる。
雌雄異種で上部でまばらに枝分かれします。
本州全土の日当たりの良い山野、草原、林縁などに自生する、落葉半低木
茎頂や葉腋から柄を出し花序を付け、数個の釣鐘状の淡紫色の花を下向きにつけ、先がそり返ります。淡紫色の花弁に見えるのは萼(ガク)です。
葉は、対生、葉縁に鋸歯があり、ボタンの葉に似ています。
和名は、葉がボタン(牡丹)に似ることからついた。
キンポウゲ科 ・ センニンソウ属・多年草
花期・8~9月。分布・本州全体に広く。
カラマツ(落葉松、唐松、)は、マツ科カラマツ属の落葉針葉樹。日本の固有種。
東北地方南部・関東地方・中部地方の亜高山帯から高山帯に分布
ユリ科 ワスレグサ属・多年草。花期・7月~8月。
分布・本州中部以北、北海道、南千島、樺太。
アカショウマは葉先が尾状鋭頭、花序の分枝が少なく、側枝が長い。
葉は3回奇数羽状複葉、頂小葉は卵形。
小葉の先は鋭頭、基部は浅い心形~楔形。
類似のトリアシショウマは葉の基部が浅い心形、葉先が鋭頭~尾状鋭頭、
葉縁の重鋸歯が欠刻状。
ユキノシタ科チダケサシ属多年草
花期・7~8月。分布。本州(中部地方)
似た仲間にトリアシショウマ。アカショウマ、チダケサシ、
同定がややこしい花がある。。